ピカソ わかりやすく解説

こんにちは。

本日はピカソについて簡単にご紹介したいと思います!

最後にはイベントの紹介もさせていただきます。

ぜひ最後までお読みください!

01. ピカソとは

1881年10月25日ー1973年4月8日

ピカソの本名を知っているでしょうか?

パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセーノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・シプリアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ

です。

なぜこんなに長いのかというと、聖人や親戚の名前を並べているからです。

名前が長いほど幸福が宿ると考えていたからです。

彼はスペイン南部のマラガで生まれました。父が画家だったためなのか、初めて発した言葉は”鉛筆”だそうです。

彼は8歳で初めて油絵を描きました。

彼の初めての作品は9歳の時に描いた「ピカドール」
9歳が描いたとは思えない作品

彼の作品数の多さに圧倒されます。

約1万3500点の油絵と素描、10万点の版画、3万4000点の挿絵、300点の彫刻と陶器を制作し、”最も多作な芸術家”として「ギネスブック」に記されています。

また、彼は生きている間にルーヴル美術館に展示された初めての画家として知られています。

彼は画家としてだけでなく、詩人兼脚本家としての顔がありました。

バレエの衣装を手掛けたり、末期には陶芸に没頭しました。

91歳、フランスのムージャンで肺水腫により亡くなりました。

彼は作風を変えながら、多くの作品を残してきました。

次の章でそれらを見ていきましょう。

02. 作風の変化

多くの作品を残したピカソですが、彼の作風に影響を与えたのは数多くの愛人でした。

彼は仕事以外の時間、孤独を嫌いました。そのため、たくさんの愛人を作りました。

生涯2回結婚、3人の女性との間に4人の子どもを作ったそうです。

2-1 青の時代

彼が若いころは「青の時代」と呼ばれており、名前の通り、青く暗い作品を残してきました。このような作風に影響を与えたのは、友人の自殺でした。彼はとてもショックを受け、それが作風にも表れたようです。

現在、「青の時代」という言葉は孤独で不安定な青春時代を表す言葉となっています。

2-2 バラ色の時代

この時代から恋人を得ることで少しずつ精神が安定してきました。

《パイプを持つ少年》パブロ・ピカソ|MUSEY[ミュージー]

「パイプを持つ少年」がこの時代の代表作となっています。

この少年はピカソのアトリエにボランティアとして来ていた10代のモデルとされています。

また「サーカスの時代」とも呼ばれ、道化師などをモチーフにしていました。

2-3 アフリカ彫刻の時代

この時代はピカソが20代後半の時です。

アフリカ彫刻、古代イベリア彫刻の影響を強く受けました。

上の絵は、この時代の代表作、「アビニヨンの娘たち」です。

この時代に研究していた技法が後の作品の繋がります。

2-4 キュビズムの時代

ピカソをおさえる上で重要なのはキュビズムです。

キュビズムとは「他視点」の絵画様式で、他視点を基に、様々な面や角度から対象を観察し、一つのキャンバスに作品を描くことです。ジョルジュ・ブラックと共に確立しました。

この時代はピカソの生活が安定した時代と言えます。

პაბლო პიკასო – გალერეა; Pablo Picasso – Gallery (II) | ბურუსი - BURUSI

この時代の代表作は「素人闘牛士」です。

2-5 新古典主義の時代

第一次世界大戦でジョルジ・ブラックや友人が徴兵されて、彼に関わっていた人を失うことや、イタリア旅行で古代の都市、遺跡を訪れることで、新古典主義の時代に突入した。写実的で体に比べて大きい手足などデフォルメされた作品が多く、キュビズムと融合した作品が多いです。

Мистецтво в натурі - Останні та актуальні новини України та світу ...

「海辺を走る二人の女」が代表作です。

2-6 シュルレアリスムの時代

シュルレアリスムとは「超現実主義」とも言われ、夢と現実が矛盾した状態を表現しています。

妻との不仲により、精神の不安定さが作品に表れています。

「三人の踊り子」が代表作です。

2-7 ゲルニカの時代

1937年、ドイツがスペインのゲルニカを爆撃したことを非難する大作「ゲルニカ」が生まれた時代です。

戦争によって与えられる様々な恐怖や苦しみ、悲しみなどが表されています。

03. 最新イベント情報

2023年2月4日~5月21日まで国立国際美術館にて「ピカソとその時代」という展示会が行われます!

日本初公開作品は76点もあり、展示室内一部撮影がOKです!

詳しくはこちらから飛べます。

04. まとめ

いかがだったでしょうか。

ざっくりとピカソについておわかりいただけたと思います。

ぜひ、国立国際美術館に足を運んで、みなさんの目で作品を確認していただきたいと思います!!